2019年、夏・冬とスパルタンレースに参加し、ボロボロながらも完走したkiwiです!
レース中は「何でこんな辛い思いせにゃならんねん……」とぼやきたくなりますが、終わってみると良い思い出。一時的に筋トレのモチベーションも高まりますね。
さて、今回はレースに絶対持ち込んだ方が良いと思うアイテムを3つ、紹介します!
Contents
スマホ、またはウェアラブルカメラ
スマホです。
はぁ? そんなもん当然持ち込むやろ? と思うかもしれません。
スパルタンレースは、壁を飛び越えたり、泥水に潜ったり、と非常に激しい動きをします。
壊れちゃうかもしれない、スマホと一緒に泥水の中になんて入れない……。
そう思って、筆者はスマホは預けてしまったんですよね。
でも、スマホは100%持ってレースに出た方が良い!
大人が全力で障害物に取り組んでる姿、めったに写真撮る機会なんてありません。死にそうな顔になりながら砂袋運んでる仲間の姿、絶対撮りたいですよね?
槍投げしてる動画なんて、こんな時くらいしか撮れませんよ!
しっかり防水対策して持ち込みましょう。
資金に余裕のある方は、ウェアラブルカメラもアリです。
実際、頭に装着している方はよく見かけます。
撮れた動画を楽しむも良し、youtubeに投稿するも良し、スパルタンレース以外のアクティビティにも使えると考えると、そんなに高い買い物でもないかもしれません。
グローブ
グローブについては、賛否両論あります。
が、よほど手の皮が厚いか、こだわりがある方以外は持っていく事をお勧めします!
理由は単純です。
ロープ引っ張ったり登ったり、ボール運んだり、またロープ引っ張ったり。
めっちゃ手が傷つく。
筆者の友人は、ロープを登って、降りる際に摩擦で手の皮がズタボロになりました。
世界一過酷な障害物競走とは言え、やはり安全には配慮したいものです。
足つり防止グッズ
筋肉の疲労、緊張や疲れにより体から水分やミネラルが失われ、レース中に足がつる人は非常に多いです。
足がつるリスクを少しでも下げる為、万全の対策を行ってレースに臨みたいところ。
水分については、給水所がある為レース中の補給が可能です。
競技前や競技中にサクッと栄養補給できるアイテムを備えておきたいです。